【あま市】木田にある八木商店のお団子は、地域イベントでのみ味わえる特別なお団子です!

あま市周辺で行われる地域イベントに出かけると、「みたらしだんご」や「五平餅」と書かれたのぼりが立つ屋台をたびたび見かけることがあります。この屋台を出店しているのは、あま市木田にある食品製造会社「八木商店」です。赤と茶ののぼりが目印の八木商店の出店ブースブースには焼きたての団子や五平餅が並び、スタッフが丁寧に焼き上げていく様子も見られます。来場者が立ち止まり、商品を手に取る姿も多く、にぎわいのある出店として親しまれています。会場で団子を焼く様子普段は業務用商品の製造を専門としており、個人向けの販売は行っていません。そのため、イベントなどでの出店は、団子を直接購入できる貴重な機会となっています。販売ブースのメニュー表示と商品パック八木商店は1994年に設立された会社で、40年ほど前に現社長の両親が始めたお好み焼きや五平餅の店から始まりました。木田にある工場では、みたらし団子、三色団子、五平餅などを製造し、全国の和菓子店などに提供しています。八木商店の会社看板の外観団子の製造には「杵つき」「蒸し」「冷凍」といった工程を丁寧に行っており、現在も創業当時からの製法を守り続けています。こうした姿勢が、取引先からの信頼につながっているようです。また、八木商店の団子はあま市の学校給食で提供されることもあり、地元ではなじみのある味として親しまれています。イベントで販売されている八木商店の団子と五平餅出店の予定は、八木商店のInstagramで発信されており、最新の情報を確認することができます。イベントなどで見かけた際は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

八木商店はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!