【あま市】甚目寺であまっ子はるっ子ふぁみさぽセンターによる有償ボランティア養成講座が開催されます!

あま市にある「あまっ子はるっ子ふぁみさぽセンター」では、地域の子育て支援を担う有償ボランティアを対象とした養成講座が、2025年11月12日(水)より開催されます。会場は甚目寺公民館で、受講料は無料です。講座は以下の5日間で行われ、最終日の19日のみ午前中の開催となります。

11月12日(水)9:30〜15:00
11月13日(木)9:30〜15:00
11月14日(金)9:30〜15:00
11月18日(火)9:30〜15:00
11月19日(水)※9:30〜12:00

有償ボランティア養成講座の案内チラシ
あまっ子はるっ子ふぁみさぽセンターとは、あま市・大治町からの委託を受け、NPO法人ママ・ぷらすが運営している、地域の住民同士で子育てを助け合う事業です。この講座では、安心・安全に子どもと関わるための知識を学ぶことができます。

子育てセミナーの様子

提供:ママ・ぷらす

内容には、子どもとの接し方、育児相談、安全対策、誤飲や屋外での事故防止、チャイルドシートの取り扱いや栄養についてなど、現場で役立つ実践的な項目が含まれています。

有資格者は講座免除や動画受講も可能

保育士や幼稚園教諭、放課後児童クラブや福祉施設での勤務経験があるなど、子育て関連の資格を持つ方は、一部講座の受講が免除される制度もあります。また、YouTubeを利用した動画視聴による受講にも対応しており、最短1日から活動開始が可能です。

子どもを連れた保護者と話すボランティアスタッフのイメージ写真

写真はイメージです

活動時に必要なおもちゃ、抱っこひも、チャイルドシートなどは無料で貸し出され、活動中は保険にも加入済み。依頼者の負担金はありません。活動内容には、児童クラブからの迎えや習い事先への送迎、一時的な預かりなどがあり、報酬は1時間700円からとなっています。依頼会員募集の説明チラシまた、「あまっ子はるっ子ふぁみさぽセンター」では、ボランティアに依頼したい保護者向けに「依頼会員」の登録も受け付けています。対象は、生後4か月から小学6年生までのお子さんがいる、あま市または大治町に在住・在勤の方となっています。地域での子育て支援の仕組みとして、こうした制度を活用してみてはいかがでしょうか。

講座の会場、甚目寺公民館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!