【愛西市】草平町の酒蔵・渡辺酒造が手がける祝い酒「弥栄の酒 寿」が大阪髙島屋に登場します!
愛知県愛西市草平町の酒蔵・渡辺酒造株式会社が製造する純米大吟醸「弥栄の酒 寿(ことぶき)」が、2025年9月3日(水)から大阪髙島屋で開催される「第8回 大阪タカシマヤ日本酒祭」に出品されます。バイヤーが厳選した銘柄が集まる「バイヤーズセレクションコーナー」で店頭販売が行われる予定です。

プレスリリースより
「弥栄の酒 寿」は、木曽川の伏流水と酒米「山田錦」を使用し、香り高く優雅な味わいが特徴の純米大吟醸酒です。渡辺酒造が160年にわたる酒造りの技術を結集し、「これしか造らない」と決めて開発した限定生産の一本で、2025年8月からは公式オンラインサイトでの販売も始まっています。
近年では、特別な日のお祝いや感謝の気持ちを伝える品として、高級日本酒がギフトに選ばれる傾向が強まっています。日本酒のEC市場は横ばい傾向にある一方で、平均価格は上昇しており、高付加価値な商品の需要が高まっているとされています。

プレスリリースより
日本酒情報サイト「SAKE Street」による2024年の調査では、販売価格が1万円を超える日本酒の銘柄数が2021年以降に急増しているとのこと。贈答の選び方も、お歳暮などの定番の挨拶から、誕生日や記念日などの特別な日の贈り物へと変化しており、「量より質」を重視する傾向がうかがえます。

プレスリリースより
「弥栄の酒 寿」は、洗米・蒸米・麹・酛・醪といった工程の多くを機械に頼らず、手作業で丁寧に仕上げられています。7代目杜氏・渡辺秀幸氏が、素材の状態に細かく目を配りながら、長年の経験をもとに造り上げています。

プレスリリースより
さらに、瓶の王冠にはシリアルナンバーが刻印されており、購入者の中から抽選で200名が毎年4月に開かれる「特別な祝宴」へ招待される企画も実施されています。160年の技と想いが詰まった1本を、この機会に味わってみてはいかがでしょうか。

プレスリリースより
渡辺酒造はこちら↓