【あま市】花正にあるあま市美和図書館で『ドラえもん』のトークイベントが開催されます!語られるその魅力とは?

あま市花正にあるあま市美和図書館で、2025年8月24日(日)に『ドラえもん』をテーマとしたトークイベント「図書館長とくるま座になって話そう!博士ちゃん集まれ!第3回」が開催されます。今回は「マンガ『ドラえもん』の魅力的な世界」がテーマとなっており、東海地方在住の3人のドラえもんファンが登壇します。イベント案内チラシ定員は20名で、参加費は無料です。申し込みは7月19日(土)から、カウンターまたは電話で受け付けられています。申し込みの際には、「好きなドラえもんの道具」をひとつ伝えることになっています。登壇者プロフィール紹介

春日井市の稲垣高広氏

稲垣氏はNHKで放送された藤子不二雄デビュー60周年記念番組や、名古屋市図書館での講演に出演した実績があります。藤子作品に関する情報を発信するブログ「藤子不二雄ファンはここにいる」を長年運営しており、地元でも知られる藤子研究者です。

稲沢市の田中純一氏

田中氏は、1998年にテレビ番組「炎のチャレンジャー」で「ドラえもん王」に選ばれた経歴があり、5歳の頃から藤子作品に親しみ、45年以上ファンを続けているそうです。

静岡県出身の浜栗博久氏

浜栗氏は、小学生の頃に読んだ『ドラえもん』第9巻をきっかけに藤子作品に惹かれたファンで、好きなひみつ道具は「あらかじめアンテナ」と話しています。

『ドラえもん』は、1970年から小学館の学習雑誌6誌で同時に連載を開始した作品で、55年以上が経った今もなお、多くの読者に親しまれています。ドラえもんグッズの展示チラシなお、あま市美和図書館では現在、特別展示「たのしいドラえもんグッズたち」も開催されています。展示されているドラえもんグッズ展示では、稲垣氏の私物コレクションが並び、期間は令和7年7月4日(金)から9月24日(水)までとなっています。トークイベントとあわせて、訪れてみてはいかがでしょうか。美和図書館の入口

あま市美和図書館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!